エンゲージリング(婚約指輪)の選び方!
結婚への第一歩となるプロポーズ。結婚式と同様、ふたりにとって一生の思い出となるイベントです。
言葉とともに気持ちを伝える婚約指輪は特別なものですから、お互いが気に入る素晴らしいものを用意したいと思うのが自然なこと。といっても、幅広いデザインや価格帯、素材感などのバリエーションの中からたったひとつを選ぶのは至難の業です。
プロポーズすることは決めたものの、婚約指輪に悩みすぎてなかなか選びきれないという方も多いのではないでしょうか。
婚約指輪を選ぶには、そもそも婚約指輪とはどんなものなのかを知ることも大切なこと。婚約指輪にまつわる基礎知識や、どうやって選ぶべきかというポイントなどを合わせてご紹介していきます。
婚約指輪とは?結婚指輪との違い
そもそも婚約指輪の起源は、紀元前1世紀、古代ローマの時代にまでさかのぼります。
古代ローマでは、結婚そのもの以上に婚約の方が重要視されていました。婚約の儀式を執り行う中で、ふたりの強い結びつきや絆を示すために鉄で作られたリングが贈られたことが、婚約指輪の歴史のはじまりだといわれています。
時代が進むうち、リングを作る素材は鉄から金などが主流となり、永遠に失われない輝きを象徴するためにダイヤモンドをはじめとした宝石が添えられるようになっていきました。
もともとは王侯貴族など社会的地位が高く裕福な人々にのみ広まっていた慣習で、一般のカップルでも婚約指輪を贈るのが一般的になったのは19世紀頃からです。
日本に婚約指輪を贈るという習慣が伝わったのは明治時代のこと。それ以降、日本でもプロポーズのときに婚約指輪を贈るのが普通になっていったのです。
混同しやすい婚約指輪と結婚指輪ですが、ちゃんとそれぞれに違う意味を持っています。
結婚指輪との違いは、「何を証明する指輪か」ということです。婚約指輪は「結婚を約束した証」として男性から女性へ宛てて贈られますが、結婚指輪はふたりが婚姻関係にある、「夫婦であるということの証」として、ふたりで身につけておく指輪です。
結婚指輪の起源とは?
ちなみに、結婚指輪の起源は古代エジプト時代の象形文字にあるのだとか。古代エジプトで使われていた象形文字では、永遠に途切れないという意味を込めて結婚という言葉が円であらわされていました。
それになぞらえて、結婚を証明するためのものとして円状の指輪が選ばれたのです。結婚指輪は左手の薬指につけるのが一般的ですが、それも古代エジプトの「左手の薬指の血管は心臓へ直接つながっていて、愛のパワーが流れている」という言い伝えに由来しているのだそう。
永遠に途切れない絆を表現する指輪を、愛のパワーが流れているという左手の薬指につけることで永遠の愛の誓いをした夫婦であることを示したんですね。
今現在は、婚約自体がかつてのように重要視されているというわけではありません。にもかかわらず今も婚約指輪を渡すという慣習が残っているのはなぜかというと、婚約には法的なルールがない、ということが一番に挙げられます。
婚姻届を出せば法的に結婚したと認められ、社会的にも夫婦となります。一方結婚の約束である婚約には、法的に認められるということがありません。そのために、形のあるもので婚約をしっかり証明しておくべき、という考えがいまだ根強いのです。
婚約指輪はあくまで慣習。用意するか、柔軟に決めましょう!
とはいっても、婚約指輪を贈ることはあくまで慣習であり、法的に必要な行為というわけではありません。近年では、婚約指輪は用意しないという選択をするカップルも増えてきています。
結婚するまでの間しかつけることのない婚約指輪にお金をかけるよりも、結婚後はずっと身につけることになる結婚指輪をより豪華なものにしたり、ハネムーンの予算を増やしたりしたいと考える人も少なくありません。
ですがもちろん、今でも婚約指輪は必要だと考えている人はたくさんいます。プロポーズされ婚約指輪をプレゼントされるというシチュエーションに憧れている女性は多いでしょうし、男性としても大事な人を喜ばせてあげたい、と思いますよね。
近頃は婚約期間しか身に着けられないということのないよう、結婚指輪を重ね付けすることを想定したタイプのデザインのものや普段遣いしやすいデザインの婚約指輪も増えています。
プロポーズをしてくれたときの大切な思い出ですから、結婚した後も身に着けていられるのはとてもうれしいもの。一生大事にできるとわかれば、やっぱり婚約指輪もほしい!と感じる方も多いのではないでしょうか。絶対に必要というわけではないけれど、贈ったり贈られたりすることでふたりの気持ちや絆を確かめられる、という意味で婚約指輪はとても重要なものなのです。
婚約指輪の相場。価格差はどこで出る?
婚約指輪を準備する側の男性にとって、婚約指輪を購入するにはいくらくらいかかるのか、相場はどれくらいの金額なのかというのはとても大切な情報ですよね。
日本では昔から「婚約指輪は給料の3カ月分の値段」というイメージが強く、計算してみてその高額さに心配になってしまう男性も多いのではないでしょうか。
実際には、給料の3カ月分が定番だったのはすっかり過去のこと。婚約の後には結婚式やハネムーンなど大きな出費の機会がありますし、夫婦としての新生活にもいろいろと準備が必要になります。
今後のことを考えて、婚約指輪はあくまで無理のない範囲の金額で用意する……というのが定番となりました。
婚約指輪を購入した人へのアンケートによると、婚約指輪の価格は10万円から20万円未満という人が一番多く全体の26.7%、その次に多いのが20万円から30万円未満という人で、17.4%という結果に。
10万円から30万円未満の婚約指輪を準備したという人が半数近くを占めています。
もちろん中には60万円以上という高額の指輪を購入している人もいるのですが、やはり40代以上などある程度年齢を重ねた男性が多いよう。年齢を重ねると経済的にも余裕ができる人が多いので、その影響で全体的に婚約指輪の値段も高くなる傾向があります。
婚約指輪とひとくちに言っても、その価格にはかなり大きな開きがあります。その値段の差はどこからくるのかというと、ダイヤモンドの品質なのだとか。一見デザインはほとんど変わらず、同じように見える指輪でも、ダイヤモンドの質によって価格が大きく変わるのだそうです。
ダイヤモンドの品質を決めるのは、カラット・カット・カラー・クラリティという4つの要素。この4つの品質基準を合わせて4Cと呼びます。婚約指輪の価格には使われているダイヤモンドの4Cが深く関わっていて、他の部分が同じデザインでもダイヤモンドの品質によって価格が上下します。婚約指輪を選ぶ際は、お店のスタッフさんにあらかじめ予算を伝えておくと、それに合わせた品質のダイヤモンドを使った指輪を勧めてくれますよ!
婚約指輪を選ぶ時のポイント
婚約指輪にかける予算を大まかにでも決めたら、次はどんな風に購入するか、デザインやサイズ、宝石などはどうするか……など具体的なところを詰めていきましょう!
購入方法
婚約指輪の購入方法としては、既成品・セミオーダー・オーダーメイドの3つがあります。どの方法を選ぶか、それぞれのメリット・デメリットを考えながら選びましょう。
・既成品
ジュエリーショップなどのお店で売られている、最初からデザインが決まった状態で販売されている指輪です。
現物を試着することができるので、自身の手とのバランスやつけ心地などを確かめられるのがメリットですね。
デザインに関するこだわりが強い人は、しっくりくるものを見つけるのに時間がかかったり、なかなか気に入る指輪に出会えなかったりといったネックがあります。
・セミオーダー
指輪の素材やデザイン、使われる宝石など、いくつかのパターンをそれぞれ自由に組み合わせて作る指輪です。元となるデザインに好みに合わせてアレンジを入れたり、素材や宝石に関してのみ希望のものに変更をするなどの対応をしてもらえる場合もあります。自分の好みに合わせやすいにもかかわらず、元となる型があるためできあがりをイメージしやすく、完全なオーダーメイドよりも短い期間でできあがるというメリットがあります。オーダーメイドと既成品の良いところを併せ持ったような形ですね。
・オーダーメイド
セミオーダーに対して、フルオーダーと呼ばれることもあります。
素材や宝石に何を使うかというところからデザインまで、全てを自分たちで決めることができます。希望を注文して指輪をいちから作ってもらうため、完成までには2カ月から3カ月という長い時間がかかりますが、世界にひとつだけの指輪を手に入れられるというメリットがあります。デザインの経験がないという人でも、希望をプロのデザイナーに伝えればきちんと希望する要素を盛り込みつつ素敵なデザインに仕上げてもらえます。
購入方法を選ぶ際には、「デザインにこだわりがあるかどうか」という点について考えながら選ぶと良いでしょう。
例えば既成品はデザインこそ限られるものの、好きなブランドがある場合にはむしろ既成品の方が理想的ですよね。たくさんの現物の中から選びたい、という人にもおすすめです。
既成品には良いデザインはないけれど予算は抑えておきたいという場合には細かい調整ができるセミオーダーがおすすめですし、婚約指輪のデザインに関するビジョンがはっきりしているというときにはオーダーメイドでじっくり作るのが向いています。自身やパートナーが婚約指輪のデザインにはどれくらいこだわっているか、ということを考えながら選んでみてください。
デザイン
婚約指輪には、基本となるデザインが4つあります。
・ソリティア
ソリテールとも呼ばれるこのデザインは、婚約指輪としてはもっともオーソドックスなデザインです。宝石が一粒使われたシンプルな作りで、宝石の持つ輝きが引き立ち、洗練された印象を与えます。
シンプルなデザインだからこそ、素材や宝石の質などひとつひとつの品質がよく目立つので、できるだけ質の良いものをそろえたいという方におすすめです。
・メレ
メレとは、0.1カラット以下の小さな石のこと。センターストーンとメレを合わせてデザインした指輪で、華やかさが感じられます。
・パヴェ
フランス語で石畳を指すパヴェという言葉から、メレを石畳のように敷き詰めたデザインのことを指します。
・エタニティ
同じサイズの石を全体に並べて埋め込むタイプのデザインで、センターストーンを使わない分結婚指輪との重ね付けや日常使いにも便利なのが特徴。宝石をたくさん使っていてもリーズナブルなのが嬉しいポイントです。
例えばまさにプロポーズのイメージそのものの指輪が良いということであればソリティアがいいでしょうし、普段から使いやすいデザインのものをということであればエタニティが向いています。ふたりの好みや婚約指輪を今後どう扱っていきたいか、などを考えながらデザインを選んでみてください。
サイズ
恋人であっても、指輪のサイズまではあまり知らないもの。きちんと測って、ぴったりの指輪を購入しましょう。
ふたりで一緒に購入する場合はジュエリーショップで計測してもらえばそれでオーケーですが、サプライズで渡したいということであれば事前にこっそり彼女の指輪のサイズを調べておかなければいけません。
例えば寝ている間にこっそり糸を巻き付けて測ったり、彼女が左手の薬指にしている指輪を自分の指にはめ、どのあたりまで入るかを確かめたり、普通のプレゼントとして安価なペアリングなど購入することで指輪のサイズを測ったり……彼女に感づかれないように、こっそり測れるようがんばりましょう!
素材・宝石
婚約指輪の素材として人気なのはプラチナとゴールドのふたつです。
プラチナは熱に強く上変色・変質しにくいのが特徴。アレルギーも起こりにくいので、金属アレルギーのある方でも安心です。
ゴールドはプラチナよりは変色などしやすいものの、お手入れで良い状態に戻せることがほとんど。プラチナより安い上に日本人の肌色にもなじみやすく、常に身につけておきたい婚約指輪にはぴったりの素材です。
婚約指輪に使われる宝石の定番はやはりダイヤモンドで、カットの仕方や大きさ等でさまざまなバリエーションがあります。その他の宝石としては、パールやルビー、サファイアなども人気。その他、幸運を招くとされる誕生石をあしらうのもヨーロッパをはじめとした海外では人気が高いです。
婚約指輪の購入方法
購入は一人で?二人で? サプライズを考えているというケースなら別ですが、近頃は多くのカップルがふたりそろって婚約指輪を選びに行くようです。デザインなどもそれぞれ意見を出し合って納得のいくものを購入できて安心ですね。
購入のタイミング
婚約指輪をプロポーズ前にサプライズとして用意しておく場合は良いのですが、プロポーズ後に一緒に買いに行くとなると悩むのがどのタイミングで準備すべきかということ。一般的には、両家の顔合わせの機会や結納の日までには婚約指輪を用意しておくのが普通です。
結婚式までに忘れていることは無い?NACODEを使用して、最高の結婚式を迎えよう。
プロポーズは、結婚へと向かうための最初の第一歩です。プロポーズをし、また受けてからは、結婚式当日まで準備することがたくさん!
忙しくなり、やるべきことをうっかり忘れてしまうなんてこともあるかもしれません。
NACODEでは、最高の結婚式を目指す新郎新婦のみなさんが気になる情報をたっぷりチェックできます。ぜひNACODEと一緒に、素敵な結婚式を迎えられるよう頑張っていきましょう!