HOME もらって嬉しい!結婚式の引き出物の選び方のポイント

もらって嬉しい!結婚式の引き出物の選び方のポイント

引出物選びのポイント

そもそも引き出物とは?

結婚式に参加してくれたゲストへ贈る引き出物。ふたりの結婚を祝う場に出席してくれたゲストに対する感謝の気持ちをあらわす贈り物として、結婚式で提供される料理などと並んで重要なおもてなしのひとつとされています。
結婚式の引き出物は、記念品・引菓子・縁起物の3品からなることが多いです。地域によって風習に違いがあり、さらに増えることもありますが、大抵の場合はこの3品です。
割り切れない奇数の品数から「割れない」を意味するところとなり、夫婦が別れないようにという願いが込められているのです。
引き出物のうち、記念品はゲストからいただくご祝儀のお礼として両家から渡される贈り物のことを指しています。
記念品と合わせて贈られる引き菓子は、披露宴でいただく料理の一部をおみやげに持ち帰っていたところからきたもの。
ゲストの家族に喜んでもらうためのおみやげとして、現代にも受け継がれているんです。そして縁起物は、名前の通りにそれ自体が縁起の良い意味を持つもの。定番のかつお節や紅白まんじゅうの他、紅茶、スプーンなどがよく用意されます。

ゲスト毎に「贈り分け」を行うのが一般的

もともとは、「結婚式に出席していただいたお礼」「ご祝儀へのお返し」といった側面が重視されていた引き出物ですが、現在はその意味合いも少しずつ変化してきています。
結婚式自体がふたりの晴れ姿をお披露目する場としての意味合い以上に、「感謝を伝える場」としての側面が強くなってきているのに合わせて、引き出物に関しても記念品というよりはおもてなしのひとつとして、質や内容がより重視されるようになりました。
おもてなしの心を大切にしたい方々に広く支持され、近年は一般的になっているのが引き出物の「贈り分け」です。
結婚式のゲストとひとくちにいっても、親族や家族、友人、職場の関係者など、さまざまな間柄の人が来てくれますよね。それぞれのゲストとの間柄やゲストの人柄、そこから予想されるご祝儀の金額など、いろいろな要素をふまえながらゲストの個性に合わせて引き出物を選ぶのが主流となっているんです。

引き出物選びのポイント

おもてなしの心を大切に選ぶとなると、引き出物選びにさらに迷ってしまうこともありますよね。「贈り分け」することを前提に、引き出物選びのポイントをまとめてご紹介します!

「贈り分け」をする上での間柄毎に気をつけるポイント

ゲストの個性を重視して「贈り分け」をするといっても、一人ひとりのゲストに合わせて細かく引き出物の内容を変えるのは現実的ではありませんよね。
ほとんどの場合、ゲストの立場や新郎新婦との間柄によって引き出物を何パターンか用意するという形になります。 贈り分けをする上でまず気をつけたいのが、それぞれ予算の相場が少しずつ変わるということ。親族や友人、同僚といった立場が自分と同じゲストに対しては5,000円程度、職場の上司などには8,000円ほど、夫婦で参加してくれたゲストに対してはひとり分の1.5倍から1.8倍を目安にした金額……というように、予算の段階から区別をつけておくのが基本です。
もちろん、予算に違いがあることにはちゃんと理由があります。会社の上司など、目上のゲストからいただくご祝儀は比較的高額になるもの。そのご祝儀にお返しをする意味も込めて、若干高めの金額設定にするのがベターなのです。
もうひとつ気をつけたいのは、夫婦で参加してくれたゲストからもふたり別々にご祝儀をいただくケースです。基本的にひとつのご祝儀に対してひとつの引き出物を返すものなので、夫婦連名でご祝儀をいただいた場合には用意する引き出物もひとつで構いません。ですがふたり分のご祝儀をそれぞれいただいた場合には引き出物もそれぞれに用意しなければいけないので、その点には気をつけましょう。 実際の引き出物の内容についてですが、こちらも贈る相手によって少しずつ選ぶ基準を変えるのが良いでしょう。
例えば主賓・上司への引き出物なら、実用性もありつつハイクラスでスマートなアイテムがおすすめ。普段使いするものよりも、特別なときに使える個性的な品が人気です。 親族や友人に対しては、日常的に使えるアイテムがおすすめ。いつも使える品を贈ることで、結婚式の楽しい思い出をふとしたときに思い返してもらえます。
特に友人への贈り物に関しては、デザインにこだわったもの、自分では購入しないけれどもらったらうれしいと感じられるワンランク上の日用品などが人気ですね。

実用的なものであること

誰に贈る引き出物であっても、実用性があることは一番大事な条件です。大きくて使いにくい食器、使い勝手の悪い日用品など、ただ場所を取るだけで実用性に欠けている引き出物をもらって困ってしまった、という経験がある方も多いはず。
そんな思いをゲストにさせないよう、できるだけ実用的なアイテムを選ぶよう心掛けましょう。

カタログギフトの様に、ゲストに選択肢を委ねても良いかも!

ゲストが喜ぶものを用意したいけれど、一体何がいいのか、なかなかひとつには絞りきれない……そんなときにはやっぱりカタログギフトがおすすめです。
カタログギフトなら、こちらはひとりひとりへ向けた引き出物に頭を悩ませることがなくなりますし、ゲストの側でも自分が欲しいもの、今必要としているものを自由に選ぶことができます。
選択肢もとても幅広いので、何かひとつのアイテムを贈るよりも自由度が高く、贈る側にも受け取る側にもメリットが多いことから長年人気の高い引き出物です。
もちろん何を贈るか自分たちで考えるセレクトギフトも、ゲストのことを考え悩み抜いて選んだものとして喜ばれていますが、カタログを用意し好きなものを選べるようにするという配慮の形もあるのだということは覚えておきたいですね。

地域毎に違いがあるので注意が必要!

ここまでは一般的な引き出物のご紹介をしてきましたが、実は地域ごとに少しずつ差異がある場合があります。
例えば、北陸地方などでは記念品の他、地方の名物やかまぼこ、洋菓子、紅白まんじゅう、お赤飯などなど、たくさんの品物が引き出物として用意されます。
秋田県や山形県では結婚式の前に寝具を届けるケースもあるそうですし、新潟県ではフルーツの籠盛りが添えられたり、富山県では鯛や鶴などおめでたい意匠の細工かまぼこがメジャーな引き出物であったり……そのほかにも郷土菓子を送ったりなど引き出物の内容に関する特徴がいろいろありますし、のし紙についても松の葉を飾ったりと、いろいろな習慣があるのです。
「自分の地元には特別なしきたりはない」と思っていても、自分が知らないだけで昔からの風習がある可能性も十分あります。引き出物の用意をはじめる前に、それぞれのご両親に相談するようにしましょう。
新郎と新婦で地元が異なる場合には、それぞれの親族に配慮する気配りも欠かせません。

荷物にならない「宅配引き出物」が最近は人気!要チェックです!

新郎と新婦の地元が離れていて遠方から来る親族が多かったり、遠く離れた場所から来てくれる友人がいたり……結婚式に参加するため、遠方からわざわざ訪ねてきてくれるゲストも多いですよね。
遠方からのゲストが多い結婚式になる場合におすすめなのが「宅配引き出物」です。引き出物をゲストの自宅へ宅配で届けてくれるというサービスで、当然結婚式当日にはゲストは手ぶらで帰ることができます。 交通手段の確保や宿泊の手配についてはきちんと準備していても、大きくかさばる引き出物を遠い自宅までまた持ち帰る、という苦労についてはうっかり失念しがちです。
中には両親に反対されて宅配引き出物の利用を取りやめたけれど、遠方から来てくれたゲストがホテルのフロントで荷物の宅配を依頼しているのを見て後悔した、という先輩夫婦の声も。 当日天候が悪くなったり道が混んだりする可能性も考えると、やはり帰りの荷物を減らせる宅配引き出物はとても便利ですよね。
贈る物も大切なのですが、渡した後のことまで考えてみると、ゲストに対するおもてなしの心、感謝の気持ちがより一層深く伝わるのではないでしょうか。ゲストへの配慮になる宅配引き出物、要チェックです!

引き出物の相場、準備するタイミング

先ほどもご紹介しましたが、引き出物にかかる費用の相場はひとりあたり5,000円から8,000円程度といわれています。
今でこそ贈り分けがスタンダードとなっていますが、本来は全ての人に同じ物を贈るのが通例でしたので、あまりに大きな金額の差はつけないよう心掛けましょう。
想定していたよりも多くご祝儀をいただいたときには、結婚式後に内祝いとしてお返しするのが無難です。 引き出物を準備するタイミングですが、一体何を贈るかということについては結婚式の3カ月前頃までには具体的に決めておきたいところです。
2カ月前には予約をし、しっかり品物を確保しておきましょう。引菓子は賞味期限もあるので記念品や縁起物よりも若干遅れて用意しても良いですが、名入れ品など特別にオーダーしたものが必要になる場合にはこちらも早めの準備が肝心です。
結婚式に関しては他の準備も数多くありますが、引き出物選びは早い段階から進めておくのが大事。ぎりぎりになってからでは選べるアイテムにも制限が出てきますし、プチギフトなどを用意するのも後回しになってばたばたしてしまいます。
他の準備と平行して、早いうちから引き出物についてもちゃんと考えておきたいですね。

結婚式までに忘れていることは無い?NACODEを参考に最高の結婚式を迎えよう。

結婚式へ参加してくれるゲストへの感謝の気持ちを形にできる引き出物。いろいろな準備に追われる中でも、ゲストへ思いをはせてあれこれと引き出物の用意をするのはきっと楽しい作業になるはず。
マナーやしきたりはいろいろありますが、気負いすぎずに楽しむ気持ちを忘れず取り組みたいものですね。
結婚式に関する準備は、引き出物の用意をはじめ、会場の装飾やドレス選び、招待状の用意、二次会の用意などなど、本当に多岐に渡ります。
挙式はまだまだ先のことだと思っていても、タスクをこなしているうちにあっという間に時間は過ぎてしまうもの。早め早めに、忘れているものや抜けがないか確認しながらこなしていきましょう。
結婚準備情報サイトNACODEは、結婚式へ向けて日々頑張っている新郎新婦の皆さまをサポートします!結婚式に関してわからないこと、不安なことがあるときにはぜひNACODEをご活用ください。最高の結婚式を目指して一緒に頑張っていきましょう!

NACODEおすすめの引き出物通販サービス

本コラムでゲストに喜ばれる引き出物選びのポイントをチェックしたら早速引き出物の用意をしましょう!
式場で手配してもらうよりもお得・便利(宅配引き出物など)に用意出来る通販サイトをNACODEはおすすめしております。中でも良い商品をお得な価格で取り扱っている店舗をランキング形式でご紹介しておりますので下記よりご参考くださいませ。

SITE MAP